海外留学したい人を応援する、
グローバル・グレイス (Global Grace) 公式ブログ
<< March 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

外務省・海外安全HP
海外に出かける際、渡航先の治安などの最新情報、集めていますか?
1週間程度の海外旅行であれば(特にツアーなど)大きな問題ではないですが。

「留学」となると話は別。
短期でも長期でも、留学は観光とは違い現地の生活に入っていくわけで、
自分の身は自分で守らなくてはなりません。

海外旅行も一般的になりネットの普及などで世界が小さく感じられる世の中。
日本の携帯もある程度の国ではそのまま使用が可能であったり・・・
海外に行くことに対して以前ほどの警戒心はなくなりました。

今、ワーキングホリデー留学生のトラブルが増えているそうです。
ワーホリビザは他のビザとは違って広い範囲での行動が許可されます。
若者の特権ビザと言われるだけあって、1年間の滞在中、
相手国の文化を尊重し理解するという前提のもと、学校にも通えて
旅行に行けて働ける(条件や期間あり)自由のあるビザなんです。

しかし、この“自由”がトラブルを招く原因に。
行動範囲が他のビザよりも広いためトラブルに合う機会も必然的に多くなります。
強盗、日本人を狙った詐欺、麻薬関係のトラブル、交通事故・・・
現地の言葉を理解していない段階で気を抜いていると、
知らない間にトラブルに巻き込まれています。

いくら治安が良い地域でも日本とは違います。「NO」と言える勇気は大切です。
トラブルにあってからでは遅いのです。せっかくの目的を果たせないまま
日本に帰国しなくてはならないことも。。。

ワーホリビザは通常、1生に1度しか発給されないもの。
チャンスを大事に生かすのならばきちんと事前に情報収集をして
万が一の時の為にも、日本大使館や領事館の番号を確認しておきましょう

日本外務省の海外安全ホームページ
日本語表示の出来ないPCから渡航情報を確認したいという場合







狂犬病にご注意!

日本ではもう聞きなれない狂犬病

【狂犬病って?】
狂犬病は感染病で、狂犬病ウイスルは人を含め全ての哺乳類に感染。
狂犬病という名前からして犬が主な発生源と思われがちですが、
実は犬、猫、イタチ、ジャッカル、馬、牛、マングース、アライグマ、
コウモリ、スカンクなど多くの哺乳類から感染します。
これらの動物が狂犬病ウイルスをもっていた際、
動物に人が触れ、噛まれたり、引っ掻かれたりして人に感染します。

【感染すると?】
人の場合はウイルスの潜伏期間が平均1〜3か月と言われています。
もし発症すれば100%死に至る病気。
感染すると、発熱、頭痛、嘔吐にはじまり、だんだん水や風、音などが怖くなり、
感覚器が刺激され、それにより痙攣などを引き起こすという特徴的な症状。
犬の遠吠えのようなうなり声をあげ、よだれを流し、昏睡、呼吸麻痺で死に至る。

【狂犬病予防】
まずはむやみに動物に触らないこと。たとえペットであっても要注意。
狂犬病ワクチンもありますが在庫が少ないため、狂犬病流行地域へ行く方や
狂犬病流行地域でかまれた方が優先。

【もし噛まれたら?】
すぐに十分に石けんを使って水洗い。(傷口を口で吸い出したりしない)
病院で治療しワクチンを接種。噛まれても「発症前」はワクチンは有効
現地で診断を終えたら、帰国時に検疫所(保健相談室)に行きます。

狂犬病という病がない日本は恐ろしさは分からないですよね。
でも世界を見ると狂犬病がない国の方がよっぽど珍しいのです。
2006年にフィリピンで犬に噛まれた日本人の方が帰国後に発症し、
死亡したという例が最近の日本人の狂犬病事例です。

完全に狂犬病が清浄された地域(厚労省認定)
●日本●英国●オーストラリア●ニュージーランド
●スウェーデン●ノルウェー●アイスランド●アイルランド

毎年世界では約5万人以上の人が狂犬病感染で死亡しています。
死亡者が100名以上の地域
●中国●ミャンマー●パキスタン●バングラディッシュ
●インド●フィリピン ※アジア地域では深刻な死者数です。

外務省HP『狂犬病注意喚起』〜咬まれたらすぐに医療機関へ〜

完全に狂犬病がない国は現在、日本を含む8カ国のみ。
とくに狂犬病の流行地域へ行く方はお気を付け下さい!






ドイツ&フランス→WH-visa online

ドイツとフランスのワーホリビザ申請方法がオンラインに変更になりました。
ワーホリビザ申請を簡略化するために両国はビザ申請の予約制度を導入。


ドイツは2010年3月15日より各種申請の予約システムが導入されています。
ドイツへのワーホリビザは、予約システムにアクセスし、
自分で申請を登録する方法に変わっていますのでご注意ください。
ドイツ大使館のHPには予約方法、手順、ビザの種類などが載っています。
ドイツ大使館(日本語・ビザ申請について)


フランスは2010年3月8日よりビザ申請の予約システムが導入されています。
フランスへのビザ申請について、全てのビザ申請者(長期学生ビザ申請者除く)は、
オンラインで予約を取る必要があります。
在日フランス大使館HPに予約方法、手順、ビザ種類などが載っています。
在日フランス大使館(日本語・ビザ申請予約システム導入)

ドイツ、フランス共にユーロ圏。
申請方法や手順は若干異なりますが、
これからユーロ圏内の国々でビザ申請方法が変わっていくかも知れません。

ビザの有無など渡航先国の大使館HPで最新情報をご確認ください。
ビザの申請方法や条件などは予告なく変更されます。





TAP Project

(一日遅くなってしまいましたが・・・)
3月22日。この日が何の日かご存知ですか


実は3月22日は、国連総会で「世界水の日」と定められているんです。
これに関連して、ユニセフの活動「TAP PROJECT」を支援しようと
色々なイベントが日本各地で始まっていること、ご存知ですか?



ユニセフ「TAP PROJECT」とは?

この地球で生まれた5歳に満たない子どもたちの中で、5人に1人は、
汚れた水しか飲むことができない環境にあります。今日も世界のどこかで、
汚れた水と衛生環境が原因で、3,800人もの子どもの未来が奪われています。

TAP PROJECTは世界中の子どもたちが「清潔で安全な水」を使えるよう、
ユニセフの活動を支援するプロジェクトです。



2007年にニューヨークで始まり、世界各地で展開。
国連が
「世界水の日」と定める3月22日から3月28日までの一週間
プロジェクトに参加するレストランにおいて提供された水に対して100円
もしくはそれ以上の募金をお願いする活動を実施。
例えば100円あれば、一人の子どもが40日間、きれいな水を飲むことができます。
清潔で安全な水が手に入らない子どもたちのために、日本での
TAP PROJECT 2010は、東京から名古屋、関西にエリア拡大し展開。

ユニセフ公式HPより


イベントで昨年度1300万円以上が集まりマダガスカルに送られたそうです!
このイベントは徐々に広がりをみせていて今回の目標額は2000万円。
お金が集まれば、20校の学校に給水設備やトイレが造られ、
5000人の子どもが安心して清潔な水を飲むことができるようになるそうです。
イベントに参加しているレストラン(全国)

募金のお金がきちんと使われるのは安心ですね。
100円で子どもひとりが1か月以上も清潔で安全な水を飲めるようになる・・
水は生命のライフライン。
水の大切さ、ありがたさを感じる【世界水の日】でした。。





カナダ留学フェア2010春

自然、教育、治安、そして、人柄。
すべてにおいて豊かな地で、あなたの留学をかなえてみませんか?
カナダ大使館は、毎年春と秋に下記の予定で留学フェアを開催。
多くのカナダの教育機関が参加しブースにて日本語で相談に応じます。
小・中学校、高校、サマープログラム、語学学校、カレッジ、大学、大学院
目的に応じたカナダの学校を見つけるチャンス!
(カナダ大使館HPより)

カナダ留学を目指す方全員へカナダ大使館主催の留学説明会。


『カナダ留学フェア2010春

日時:
3月24日 (水) 15:00〜19:00 3月25日 (木) 15:00〜19:00
対象:小中高、カレッジ、大学、語学学校、短期留学、長期留学

場所: カナダ大使館 東京都港区赤坂7-3-38
お問い合わせ:canada2010@canada-ryugaku-fair.com

イベント詳細ページ


カナダ留学を考えている方、全てへ向けたカナダ大使館主催の留学イベント。
上記のイベント詳細ページには過去に参加された方々の声も載っています!
最新情報を知って、具体的なカナダ留学をイメージしましょう。





肥満税--炭酸飲料--

北米人が特に好んで飲むソーダ。コーラ、ペプシなどの炭酸飲料です。

今、世界は健康ブーム。
米国でもヘルシーな食生活や運動などで健康志向は一段と高まっています。
でも不況で毎日の食費に負担を掛けられないというのも現実。

北米では、ピザ、ファーストフードはお手軽で安い。(日本の吉野家にあたる?)
そしてこういう食事にソーダ類は必需品。
これが不思議と合うもんで止められないのは分かります。



米国では医療費が掛かりすぎということで政府を挙げて“肥満税”の導入を検討。

肥満の原因はもちろん糖分。通常、コーヒーにいれる砂糖の量。
その5〜10倍が炭酸飲料に入っているそうです。
それを一日数本平気で飲むんですから太るのも無理はありません。

一方で、米国では水より安い炭酸飲料。皮肉にも家計に優しい飲み物です。

今回、ニューヨーク州は、炭酸飲料に課税し健康増進+税収UPを狙います。
1缶(355ml)につき12セント(11円)の上乗せ。たった11円・・と思いがちですが、
1ダースをあっという間に消費する家庭にとっては大きな値上げ。

ニューヨーク市民は反対派が優勢でしたが、
調査結果が示されるようになり肥満税導入の賛成派が増えているとか!
『子供に肥満を助長する環境はNO』『低価格の炭酸飲料から子供の健康を守ろう』
というようなメッセージが大人の間で響いているそうです。
それもそのはず。青少年の肥満割合は過去最悪ペース。
そしてニューヨーク州の4分の1が肥満体。低所得者層では3分の1。

さて、困ったのは飲料業界。
健康向上を謳って、州は税源を確保しようとしている!と猛反発。
ニューヨーク州のコカ・コーラ社では「売上が減れば雇用も減る」と課税反対を訴えます。

米国では州ごとに法律が定められます。炭酸飲料への課税はニューヨーク州限定。
ニューヨーク州は世界一といっていい程、たばこ税が高い州。
健康に関しては意識が高い州です。
それを考えると炭酸飲料課税も現実的なのかなと思います。
今後、全米、そして世界的に広がっていくかも知れませんね。






高校生の海外留学調査

文部科学省では、昨年度(平20年)の高等学校及び中等教育学校の
後期課程における国際交流等の状況についての調査を行いました。
※調査は、昭和61年度から隔年で行っており、今回で12回目。

【調査対象】
全国の高等学校及び、中等教育学校後期課程
(参考として、小学校、中学校、中等教育学校前期課程)

<外国への修学旅行>
外国への修学旅行を実施した高校は1,357校。
旅行先のトップはオーストラリア。米国、韓国、シンガポールが続く。

<学校訪問を伴う外国からの教育旅行の受入れ>
外国からの教育旅行とは、引率者と生徒で
構成される団体等で学校を訪問したもの。(※研修旅行・留学は除く)
最も多い訪問者は韓国。台湾、中国、米国が続く。訪問者数は10.7%増加。


<生徒の留学(3ヶ月以上)>
外国の高校へ留学した高校生を派遣した学校は1,627校。
行先は、米国が最も多く、次いでニュージーランド、カナダ、オーストラリア。
留学生徒数は3,190人で、18.5%減少。

<生徒の外国への研修旅行(3ヶ月未満)>
外国へ研修旅行(語学等の研修や国際交流等のため
3ヶ月未満の旅行)した高校生を派遣した学校は2,186校。
行先トップは、オーストラリア、次いで米国、カナダ、ニュージーランド。
研修旅行生徒数は、11.8%減少。

<外国人留学生(3ヶ月以上)の受け入れ>
日本の高等学校が受け入れた外国人留学生は1,814人。
出身国等別に見ると中国が最も多く、次いで米国、オーストラリア、ドイツの順。
受入れ者数は、平18年と比べ2.7%減少。

<英語以外の外国語の開設>
英語以外の外国語を開設する高校は2,027校。開設言語数は16言語。
中国語が最も多く、フランス語、韓国/朝鮮語、スペイン語の順。
開設学校数は、平19年と比べると0.7%減少。

留学という視点から見ると人数は減少。
外国への3ヶ月未満の体験留学?というのかちょっとした研修旅行参加者も減少。
不況や少子化の影響が大きいのでしょうか。
日本の高校生ですからもちろんまだまだ日本での教育は大事な時期。
ただ交流が少なくなることは寂しいですね。

そして目立つのは「中国」。
外国人留学生として日本に来ている学生の多くは「中国籍」の方。
日本人学生の間でも、就職や将来を見据え、中国語を選択する学生も増えています。



英国・学生ビザ申請の新ルール

英国のUK Border Agencyは、学生ビザ申請の変更を発表。
Tier4学生ビザの申請基準を厳しくするためにこれから段階的に導入されます。

下記の変更内容が2010年3月3日より発効

●英語コースの最低レベルがCommon European 
Framework of Reference for Languages (CEFR)のレベルB2に上がりました。
今後英国にて6ヶ月以上の英語コースを受講する為にはCEFRにおいて
最低限B1レベル以上の英語能力が必要。政府支援による学生または
特定のpre-sessional英語コースは例外。
●学位未満レベルのコースを受けられる方の労働は週10時間のみ。
●6ヶ月未満のTier4申請に該当するコース受講の際、扶養家族の同行は不可。
●学位未満レベルのコースを受講する者の扶養家族は今後労働は不可。 
(扶養家族自身がTier1(General)のhighly skilled migrantまたはTier2(General)の
skilled workerもしくはsportsperson、minister of religionに該当する場合除く)

他の国から人を受け入れる訳ですから、どんな目的で来ているか・・
どの学校に通っているか・・国の安全を守るためにもビザの基準は大切なもの。
学生ビザを取得して、裏ではテロ活動を行っていた・・
なんていう例もありましたから厳しくなるのは今の時代、仕方の無いこと。

もちろん留学とはそうあるべきですが、“英語力ありき”での
ビザ申請は聞き慣れないのでけっこうな驚きです・・・。

ビザ申請をされる前に、
きちんと最新情報をご確認ください


UK Border Agency






アメリカ大学・大学院留学志す方

アメリカ大学・大学院留学志す方へ日米教育委員会主催の留学説明会。

大学学部・大学院留学説明会
日時: 2010年3月17日(水)14:00〜17:00
場所: 日米教育委員会 会議室
千代田区永田町2-14-2 山王グランドビル207号

定員: 先着50名

参加申込
※要事前登録

米国留学説明会のほかに+αで英語資格テストの説明会まであります!